
ビジネスを始めた人で良くある質問の中で、何から始めたらよいのかわからないという質問をよく頂きます。
土屋は普段から理詰めでライバルに勝てる戦略を立ててビジネスを行うように言います。
ですが、初期段階の場合ではとにかく行動した方が良いのか、ちゃんと戦略を立てて行動した方が良いのか、今まで10年以上ネットビジネスを教えてきたからこそ話せる土屋の意見をお伝えしたいと思います。
ネットビジネスの初期段階ではとにかく行動かそれとも戦略を立てるべきか

ブログ作成とか、他の事業でも、その進め方ってゆうのは、先にこう戦略じゃないですけど、『何をやるか?』とか決めてから進めていくのか?
とにかく、やりながら作っていくのか?
土屋さん的にはどちらがいいと思いますか?

これ逆に皆さんどっちだと思います?
『どっちがいい?どっちが良いんじゃないのか?』
みたいなわかる人います?

先に戦略を立てる方が良いのではないでしょうか?

なぜですか?

ブログならば特化型になるからです。
何かに特化した情報発信する事によって、効率よくビジネスを展開できるからです。

25点。4分の1ですね。
でもね、実は本当のこと言うと、本当のやり方をいうと、そっちの方がいいんです。
先に戦略を決めてこれでやっていこうっていう。
でもね、それって実は2回目3回目がそのやり方なんです。
どういうことかと言うと、今から全く初めてでやる時って、初めに戦略決めちゃ駄目です。
何故かというと、その戦略を決めるのに時間がかかりすぎて、動けなくなるから。
これやろうと思って、やっても、
『いや、これよりこっちの方がええんちゃうか?』
みたいな。

そういう、無駄な時間をなんかちょっと・・・

わかります。
あのね、常に講義でも言ってるんですけども。
一番初めの状態っていうのは、何をしないといけないかというと。
効率の良い方法を探すのが一番非効率なんですよ。
これ、皆さん覚えておいてくださいね。
効率の良い方法を探すのが一番非効率なんで。
初めの段階は特にね。
それは何故かというと、やってみないとわかんないんですよ。
何が自分にとって効率なのか?非効率なのか?
だから何かとゆうと、今は非効率なことを敢えてやるっていうのが大事だから。
何かとゆうと、考えずにとにかく書くんです。
やってて気づくんですよ。
『あっ、これちょっと違うな』というふうに。
だから、一番初めのスタートの段階では、とにかく、とにかくまず行動してみる。
で、行動してみて、だいぶレベルが上がってきて、次戦略を決める。
というスタンスになる。
だからまず初めの段階では、まったくゼロだったら、まずは、とにかく行動。
始めの段階ではとにかく行動する。
行動して、ある程度、わかってくるんですよ。
そのわかってきたら、今度は戦略立ててやっていく。
これは何故かというと、これは土屋塾とかで、
土屋さんが『これこれこう言ってるから』と言って、それをそのままそっくりやるんじゃなくて、
やって初めて、『あっ、こういうことだな』っていうのが、わかるんです。
まず、はじめに、今の段階はとにかく『あっ、これでいいわ』と思ってやるんですよ。
土屋塾、僕も常に言ってるんですけど。
どんどん後で変えていいんで。
例えば、始めパチンコって言ってて、『あっ、パチンコちゃうな』と思ったら、違う全く全然違うのに変えてもいいんです。
土屋塾も戦略を変えまくってるんで。
そんな形でまぁやって頂くといいと思います。

とりあえず、真似て、真似て、行動して。

そのとおりです。
モデルチェンジじゃないけど、どんどんアレンジしていく。
土屋塾で常に言ってるけど、『真似の対象を見つける』ってゆうのが、一番大事です。
初めは本当に真似るだけ。
それをやって頂ければと思います。