
最近、Twitterにハマっていて1日に何回も投稿することがあります。ですが、それだけでフォロワーが伸びているわけではないんですね。今回は土屋のTwitterのフォロワーが伸びている秘密をご紹介しましょう。
グルコンの音声はこちら
Twitterのフォロワーの伸ばし方

ツイッターの伸ばし方の質問です。

はい!

ツイッターは「やろうやろう」と思っていて、あまりやれていないんですね。
単純に「あまり好きじゃない」っていうだけなんですよ。ツイッターが。
でも「仕事だから、やらなアカン」と思って、やろうとするんですけども。
土屋さんは今、ツイッターを一応継続されてやってるじゃないですか。
ツイッターを伸ばそうと思うと、けっこう地道な時間をたくさん投下しないといけないイメージがあって。
地道にコメントまわりしたりとか。
こっちからフォローするとか。
そういう方法しか基本的にツイッターはないんですかね。
そういう地道な活動しか。

まぁ、んー。。。
結論ツイッターは地道な活動しかないねぇ。
で、俺ね。ツイッターはわかったんだけど。
ツイッターを伸ばしていくのって、どうすりゃ伸びるかっていうのは簡単で。
「他の人に絡む」っていうのが一番いいのよね。
分かりやすく言うと、みんな他人の不幸って好きだから。
例え「誰かとケンカしだした」とか「誰かとやり取りしだした」とか。
あれが一番すきなのよ。
例えば「アンチとのやり取り」とかね。
あれが好きなんだけれども。
あれをやりだすとね、変なのもいっぱい来るから。
でも数字は伸びます。
フォロワー増えます。
で、俺がやってるみたいに、俺がやっている発信っていうのは、伸びにくいのよ。めっちゃ。
なぜかというと、自分のアウトプットだから。
だから自分のアウトプットっていのうは伸びにくいけれども、ファンはつく。
で、誰か第三者とのやりとりっていうのは、スピード早いけれども、しっかりしたファンはつきにくい。
っていうメリットデメリットはあるね。

なるほど。
じゃあちょっと長い目で見て、地道にやっていきます。

ツイッターはそっちのう方がいいと思う。
俺は何のためにやってるかって言ったら、単純に手軽にアウトプットができるから。
それだけでやってんのよ。あれって。

そうだったんですね。

そうそうそう。
それで、増えてくれたらラッキー!くらい。
で、一番力をいれてるのは、やっぱりYouTube。

だから、どういうモチベーションで土屋さんツイッターやってるんだろう?と思って。

単純に情報収集。
情報収集と簡単なアウトプット。
情報収集はやっぱりツイッターが一番早いから。

そうかも知れないですね。
わかりました。ツイッターは、多分やった方がいい気がしてるんで。

まあ優先順位、あれは一番最後でいいと思う。

あ。そうですか?
じゃあ基本YouTube。

基本YouTube。
絶対にYouTUbe。

わかりました。
YouTubeに力を継続していきます。
ありがとうございます。

ちょっと言っておくと、YouTubeにツイッターを連動させておくと、これはいいよ。
YouTubeからツイッターは来るから。
それをやると明らかにツイッターのフォロワー数が増えます。

わかりました。
やってみます。ありがとうございます。