
内容をパクられて売られたらどうしよう、というのはコンテンツを販売している人にとって大きな悩みです。ですが、そんなことは全く気にする必要はありません。それはどうしてなのかというのをご説明します。
グルコンの音声はこちら
コンテンツに価値はない

出会い系のコンテンツとブログに関するコンテンツを出したら、1件ずつ売れました。

必ず毎回毎回、新しいネタを持ってきて実践してますね。
素晴らしい!

ありがとうございます。
基本は出会いに関する事とか、ブログをどうやって続けるかっていうのをPDFやエクセルで渡す形になっています。
ここからが質問なんですけども、PDFやエクセルで渡す形だと、ちょっと懸念が出てきました。
PDFで買った人に渡すと、そのままどこかで売れたりすると思うんですよ。
それをどうやって防止するのか、もしくは防止しないで更にコンテンツを自分の中でアップデートしていく考え方でやるのか。
土屋さんがコンテンツを売った時、ライバルの利用防止をするのかしないのか。
その辺の考え方を参考に教えていただきたいという質問です。

はい。
素晴らしい質問です。
実際にやって売れてきたら、みんなが考える疑問なので、非常に良い質問ですよ。

あ。そうですか?
ありがとうございます。

結論から言いますと、それは全く何も考えなくていいです。
コンテンツ販売というものの性質をお伝えしていきます。
何かと言うと、世の中に公開されていないノウハウは無いからなんですよ。
だからコンテンツ販売に価値があるかというと、ノウハウに価値は無いという事を覚えておいてください。

はい。

ノウハウに価値は無いんですよ。
だからそこは、重要視しなくていいって事です。
価値が無いというのは何かというと、世の中に情報は全部無料で公開されているんですよ。
もしくは有料で本を買って読んだら分かるわけですよ。

はい。

なので、そこの「内容をパクられて売られたらどうしよう」っていうのは、そもそも考える必要が無い。

なるほど。

じゃあコンテンツ販売って、一体何に価値があるかっていう事ですよね。
ここが分かると、すごく今の質問というものが無くなってきます。
何かと言うと、ノウハウとかコンテンツ販売において価値があるのは、サポートなんです。

はい。

サポートなんです。
要はコンテンツを販売しました。
それを見ただけでは、正直行動できません。
わからない所があります。
それに対してサポートをして背中を後押しするっていう所に、コンテンツ販売の価値があります。

はい。
行動させるって事ですね。

そういう事です。
行動させるっていう一点だけにおいて、そこはお金をもらうっていう事なんですよ。
で、サポートが付いてないのであれば、コンテンツ販売のどこに価値があるのかと言うと、ノウハウを順序立てて行動しやすいように整理してる。
ただその一点だけです。

はい。

さっきも言ったけど、世の中に公開されていないノウハウっていうのは、ありません。
ネット上にいくらでもあります。
でもそれっていうのは無作為に乱立して、順序立ててないんですよ。

はい。

だからノウハウっていうものは、整理整頓して行動しやすいようにする。
で、行動しやすいようにステップ・バイ・ステップに落とし込む。
これが価値が出るんです。

なるほど。
参考になりました。
ありがとうございます。

世の中のコンテンツっていうのは、僕は常に言ってるのはコンテンツの中身やノウハウっていうのは、ハッキリ言ってっ価値が無い。
世の中にいっぱいあるんで。
変な話しだけど、他の人の書いている本の内容を、文字起こしのアプリとかで加工して売れば、コンテンツになるんですよ。

そうですね。

でも、それだけでは買わないのは何故かというと、それを見ただけでは行動できないし、分からない事が出るから、それに対してサポートする。
それで行動しやすいように背中を後押ししてあげる。
ここに価値があるんですよ。

なるほど。
わかりました。
ありがとうございます。

これは覚えておいて欲しいのが、文章だけ、PDFだけっていうものは基本的にはさっきも言ったようにノウハウを分かりやすく整理してステップ・バイ・ステップにする。
これだけしか価値が無いと思ってください。

はい。
わかりました。
行動を後押しするように順序立てて、行動できるように作る。
という事ですね。

そうです。
なので土屋塾の講義でも言ってるので。

わかりました。
参考になりました。
ありがとうございます。

今やってるからこそ出てくる悩みなので、素晴らしいです。

ありがとうございます。
引き続きやっていきます。